Raspberry PiのNASからRaspberry PiのVolumioで再生
Raspberry PiにArch Linuxを入れ、SAMBAをインストールしました。こちらです。
Raspberry PiにVolumioを入れ、NASから再生しました。こちらです。
Raspberry Piを使ってハイレゾ音源の再生をしました。これはうまくいきました。
VolumioをいれたRaspberry PiにUSBメモリーをつないでそこから再生していますが、
やっぱり、「データをNASで管理して、そこから再生をしたいなぁ」 と。
で、無線ルーターに簡易NASがついているので、これを使おうと思ったのですが、うまくいきません。
どこかで簡易NASはダメですよ。って書かれていたような気がして、やっぱりうまくいかないのかと。
NASもちゃんとしてそうなのは結構お値段が高いじゃないですか。
それで、Raspberry PiをNASにできたらいいなと思ったのです。
結果:
動くのは動いたし、再生もできました。
でもちょっと音が途切れた時がありましたね。やはりちょっときびしいのですかね?
再生はそんな感じなのですが、ファイルの書き込みが、とにかく遅いです。
お・そ・い・で・す…
とても忍耐のいる作業になっています。
仕方がないので、一度電源を落として、HDDをはずして、パソコンにつないで、コピーして、またRaspberry Piに戻して…
これってNASの意味がないですよね。
でも、曲を一カ所でまとめておけて、好きに再生できるのはいいですね。
頑張ってリッピングしています。
こちらにも追記したのですが、192kHzはまともに再生できません。ぼつぼつと切れます。
96kHzは大丈夫そうですが、44.1kHz用にするのが無難ですかね?